モットーは「和顏愛語」です。
寺崎クリニックのモットーは「和顔愛語」です。長年の手術経験のある医師として、また介護や緩和医療を学んできた経験から、私のテーマは「痛みや苦しみをいかに和らげて差しあげられるか」ということです。幸福が全ての人の望みであるとすれば、その望みを妨げる最大の要因は、病気や病気に起因する苦痛だと考えます。全ての人々がいつまでも「優しい顔で愛情深き言葉で互いに接する事」ができるように努力したいと考えています。この精神の基として義父も実践し続けた緒方洪庵の「医戒」を揚げました。
寺崎クリニックは日本糖尿病協会認定 糖尿病療養指導医です。
寺崎クリニックは全国在宅診療所連絡会に会員として参加しています。
寺崎クリニックが“病院まちねっと”に掲載されました。
▦ 2019.12.2 | インフルエンザ予防接種 2019年度分ご予約終了について 当院の今年度割当入荷分の予約が終了いたしました。 インフルエンザ予防接種の予約は終了とさせて頂きます。 ご不自由おかけいたしますがご了承賜りますようお願いいたします。 |
▦ 2019.11.20 | メサペインⓇ(メサドン)処方可能医師登録証明書を取得いたしました。 |
▦ 2019.11.15 | 2019~20年の年末年始の診療について |
▦ 2019.10.10 | 令和元年度インフルエンザワクチン公費、自費分について ☆対象・・・接種時点で奈良市に住民登録がある希望者で (1)接種当日に満65歳以上 (2)接種当日に満60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓か呼吸器機能に障害(日常生活が極度に制限される程度)を有する人と、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害(日常生活がほとんど不可能な程度)を有する人 ※(2)の人と、入院中・入所中等でやむを得ず市外(県内)で接種を希望する人は、10月15日以降に保健予防課で事前手続きが必要です(事前問合せ要) ☆費用・・・1700円 生活保護か中国残留邦人等支援給付を受けている人で、接種当日に医療機関へ「保護受給証明書」か「中国残留邦人等支援給付に係る証明書」(保護第一課か第二課で発行)を持参した場合は無料。県外接種は全額自己負担 ☆接種回数・・・1回 ☆接種方法・・・寺崎クリニック(0742-22-5091)へ電話でご予約下さい ☆持物・・・健康保険証等の本人を確認できるもの <接種期間> 10月15日(火曜日)~12月28日(土曜日)(寺崎クリニック休診日を除く) ☆その他・・・医療機関でもらう予診票1枚目の「高齢者インフルエンザ予防接種を受ける前に」をよく読んで、十分理解をしたうえで接種を受けてください※黒の消えないボールペンで予診票を記入 接種を受けられない人・・・ (1)接種前の体温が37.5℃以上の人 (2)重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人 (3)インフルエンザ予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシー(接種後30分以内に起こるひどいアレルギー反応)を起こしたことがある人 (4)インフルエンザの予防接種で、接種後2日以内に発熱のみられた人と全身性発疹等のアレルギーを疑う症状をおこしたことがある人 (5)その他予防接種を行うことが不適当な状態にあると医師が判断した場合 |
▦ 2019.09.20 | 令和元年10月からの消費税増税について |
▦ 2019.09.05 | 奈良プライマリ・ケアフォーラム 「実践!効果的な過活動膀胱の薬物治療」 において座長をいたしました。 |
▦ 2019.09.05 | 2018年寺崎クリニック新患性病患者数集計いたしました。 |
▦ 2019.07.25 | まほろばPEACE 緩和ケア研修会集合研修 市立奈良病院担当において”がん患者等への支援”の講演をいたしました。 |
▦ 2019.07.2 | |
▦ 2019.06.19 | |
▦ 2019.06.18 | 令和元年度奈良市風疹抗体検査事業を更新いたしました。 |
▦ 2019.06.18 | |
▦ 2019.03.20 | |
▦ 2019.01.10 | 日本医師会認定 健康スポーツ医を更新いたしました |
▦ 2018.11.06 | 全国在宅支援診療所連絡会理事に就任いたしました。 |
▦ 2018.11.05 | 厚生労働省の定める認知症サポート医に認定されました。 |
▦ 2018.10.12 | 平成30年度地域包括加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修修了証をいただきました。 |
▦ 2018.10.10 | 日本超音波医学会専門医認定更新を済ませました。 |
▦ 2018.10.02 | 第12回日本褥瘡学会・奈良県在宅褥瘡セミナーでお話をいたします。 |
▦ 2018.09.10 | 第65回まほろばPEACE緩和ケア研修会修了証書をいただきました。 |
▦ 2018.08.15 | "日本褥瘡学会 在宅褥瘡予防・管理師(医師) "の認定証をいただきました。 |
▦ 2018.04.05 | "奈良県医師会認定かかりつけ医”の認定証をいただきました。 |
▦ 2018.02.20 | 第7回在宅医療推進フォーラム 講演のご案内 |
▦ 2017.12.28 | 訪問看護開始のお知らせ(平成30年1月より) |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
17:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
※初めて受診される方へ
新患受付に関しましては、朝の部は12:15まで、夕方の部は18:45までとなっております。
※休診日:木曜日・土曜日の午後・日曜日・祝日
〒630-8341 奈良県奈良市南城戸町67 医療法人 寺崎クリニック
近鉄奈良駅徒歩9分 駐車場有り